一瞬の出来事  〜羽島災害対策2010〜 

8月29日(日)久しぶりのAM5時30起床。そう、今日は9月例会当日。
不覚にも24時間TVを見入ってしまい、ほぼ寝れず仕舞いで、朝日を迎えてしまいました(*_*;。まちづくり活性化委員会の皆さま今日までの準備、そして、設営大変お疲れ様です。今日は、災害講演会と同時に、災害時の復興支援に、来られるボランティアの人々の受け入れの方法を学ぶ「災害時のボランティアセンターの設置訓練」を羽島市社会福祉協議会の人々と共同で実施しました。

実際に我々が住む「羽島」はその地形や地域性からいつ、東海・東南海地震や、大雨による河川の氾濫など、自然災害に見舞われてもおかしくは、ありません。が実際にそのような事態が起きる前から、まずは「私達の地域はわたしたちで守る」という自立した意識を明確に持たねばならないと感じています。
http://www.youtube.com/watch?v=gwrwHNVsFe8
一瞬の出来事(*_*) 講演時に見せて頂いたDVDです。本当に一瞬です(*_*;良〜くご覧ください。

講演テーマは「水害」についてです。熱心に聞き入る桑原町の町民さん
われわれ、青年会議所メンバーは、災害初期の救助に力を発揮出来る団体ではありません。が、しかし羽島郡市の広範囲に渡って住んでいるメンバーが多い為、地理にも通じ、またリアルタイムな情報を集める事が出来ます。この特性を活かし、行政・諸団体と連携しながら、いざというときに先駆けてその一歩の行動を示すことができる団体でありたいと思っております。

『災害【前】に行うチェックリスト』
●家族同士の連絡方法 ●災害発生の直後にすべきこと
●避難するときに気をつけること ●避難先に行く前の一時集合場所
●家族の避難先と道順  ●家族が離れているときの集合場所
●非常持ち出し品のリストづくり などなど
案外しっかりきめていないのが実態のようですφ(..)メモメモ
一度ご家族や、社員さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?

今日の教訓
1件の重大災害(死亡・重傷)が発生する背景に、29件の軽傷事故と300件のヒヤリ・ハットがある。「ハインリッヒの法則」で、重大災害から回避しよう!